以前、ご紹介したことありますが 英雄、幸運グッズをコレクション① https://mit3263.hatenablog.com/entry/ce0001f4fdbf3ff73ad8c7c50b8ce067 そもそも、イチローと誕生日がいっしょだったことをきっかけに イチローグッズを集めておりましたが その後、有名…
はじめまして、 先日、20年以上も続けていた gooブログの ベムペロ☆フォト・カフェ/bempero☆photo・cafeをこちらのリンクに先日引っ越しました。 https://mit3263.hatenablog.com/ ☆BEMPRO’S GARDEN☆は実在します。 2000年〜OPEN →年々順次、ヴァージョンUP…
台風一過でキャンプ。何とか富士山の日の出が2022.9.26今朝見れました☺️ 今朝の富士山の日の出のため、台風後の土曜夜から出かけ道の駅なるさわで日曜朝に友人と合流! 日曜から浩庵キャンプ場で合流型ソロキャン! ここは、ゆるキャン△第一話でリンとなでし…
紅オクラを収穫! 紅オクラの花はハイビスカスに似ています。 オクラとハイビスカスはアオイ科で 同じ種類の植物であるため花がよく似ています。 今日はこんなマイガーデンでくつろいでみました。 信楽焼たぬきのいる和庭園薔薇のアーチのある洋風庭園先日、…
自家菜園の収穫とは? スイカが段々大きくなってきました。 小玉スイカです。 きゅうり、紫色のおくら、紫蘇の葉 ミツバ、セロリ、バジル、ミツバトケイソウ:パッションフルーツは まだ花が咲かず今年もできそうにありません。 キウイフルーツは今年も順調で…
本日は、リモートワーク 朝から天気が良い。 ソーラーパネルから端末バッテリーに 充電プログラムを実行中 何と午前中だけで6割以上充電できた! 恐るべし太陽光エネルギー😍😆😀
だいぶ集まりました。 ときにはメルカリやヤフーオークションで、ときには懸賞などで集めていきました。 アップさせていただきます。 今では宝物となりました。 実は直筆サインは片手ほどで 他はレプリカ物が多いです。 収集していく中で様々なグッズが有る…
関東地方は既に梅雨入りとのことですが懲りずに今年もトケイソウ(パッションフルーツ)を植えましたが現在のところつぼみもなく花が咲きませんどうすれば花が咲くのか?お分かりになる方がおられたらご教授お願いしますところで今年も自家菜園はじめました。し…
先月の写真ですがモグラ塚らしきものが5箇所ほどありましたのでアップしておきます🙂モグラに遭遇はしてませんが詳しい方おられますか?多分モグラです。コロナも早く落ち着くといいですね😄
暑い夏も終わりすっかり秋の雰囲気になりつつあります。しばらくご無沙汰してましたが久々の投稿をさせていただきます。その間にも8/12日に私はコロナウイルスのワクチン注射接種も2回無事に終えました。このところ関東でもコロナ感染者数がだいぶ減ってきた…
このところの暑い日が続くかと思ったら急なゲリラ豪雨⛈️が降ったり不安定な天気でもある。東京オリンピックが始まったがコロナ感染は増える一方塞ぎがちな気持ちになる。また、緊急事態宣言だって!そんな中でも競泳メドレー水泳の大橋悠依女子200m、400m金…
ご無沙汰してました。春先から自家菜園トライしても結局、採れる野菜、果物は決まってくる感じだ。長雨続きの6月から7月でメロンは根腐れ病で枯れてしまいスイカは途中まで良い感じであったがカタツムリに茎をかじられ弱って枯れてしまった。カボチャは途中…
最近、少しずつ梅雨を感じるような 雨が多くなってきています。 そんな中でも前向きに自家菜園を こころみております。 害虫対策と日当たりのことを 考え大きめのプランターに苗を 植えることにしました。 こちらはバジルとパッションフルーツフルーツです。…
今年もシュロの花が咲いています。鳥フンから発芽し多分、15年め程度!ヤシ科であり南国ムードを感じられます。伊予柑の花も咲き今年も順調!紫色が美しいアヤメが満開です!ゴールデンレッドキウイも開花後順調な果実へと!!先週、長野の白馬にキャンプ⛺に行っ…
今年もゴールデンウイークのこの季節! 幸せの黄色とも言えるイエローの 薔薇が咲きました。 春夏秋冬と次から次へと ベムペロガーデンでは色んな花が咲いていきます。 もちろん、 放置状態でも虫除け対策の消毒だけで咲くほどになりました。 来週までは楽し…
これからの季節は様々な花がマイガーデンでは咲きます。先ずは、マイガーデンであるベムペロガーデンの一ヶ月前の花ラッパスイセンです。球根があるのでこの時期になると毎年、必ず開花します。お手入れは放置で楽。次は日曜日に撮影の花多分、5、6年前だっ…
昨日、横浜は大雨警報でどしゃ降りでしたがその後、雨がやみ夕焼け前には大きなキレイな虹が見れました。こんな大きな虹が見れたのは本当に久しぶりなことです。その後、自宅の庭には、ひまわりの種をしきりに食べに来るシジュウカラが我が家にもこのところ…
こんばんは!昨年より、コロナ禍でリモートワークが多く打合せといえばteamsでリモート会議があたり前になっている今日です。今日も自宅でテレワークで家ばかりも嫌になってくるがお庭の梅の木(19年目)が今、満開でとても癒やされるところです。この梅の木は…
こんにちは! 昨年、編集したベムペロフォトカフェガーデンの動画がありますので紹介させていただきます! 20年の変遷が良く分かると思います。 よろしくです😄
先日、12年ぶりに ブログを再開しましたが 2000年から始めた創作ガーデンですが 今年で21年目に突入です。 20年前の更地の写真がこちらです。 20年前、自宅北側約30度のスギナだらけのとんでもない傾斜地でした。 トップ画像が8年目のガーデン模様です。 今…
自家菜園もやってましたが野菜は周期が早く手間がかかるので少しづつ自家果樹園とでも言う空間を作りました。2〜3年かけてやっとレインボーレットキウイやデラウェアぶどう、伊予柑、レモンが沢山できました。ヤッターとても美味しかったです少し前の内容で…
こんばんは ! 一昔前と違って 最近は YouTube で 世界の情報さえも 知ることができる。 このところ 特に 各国の コロナの 対応が ニュース以上に 伝わってくる。 日本のコロナ対応は 良いとは言えないと思う。 これではワクチンに頼っているだけに思える。 …
早いものでブログをやめてから12年が経ちましたがホントにいろんなことがありました。なぜか?12年ぶりに再開する気持ちになりました。振り返ってみると12年間のうちに父親が他界したり、友人が病気で亡くなったりもしましたが悪いことばかりではありませ…
先日、横浜国際総合競技場(日産スタジアム)のスタジアムツアーに参加した! ツアー開催日に500円で参加できる。 約1時間の場内見学のツアーである。 中に入るところ…。 観客席から…。 2002ワールドカップ決勝戦当日のブラジルロッカールームを再現! …
2008年末ジャンボ宝くじは、ハズレ! 有楽町チャンスセンターで大安吉日12/16の日に約2時間掛けて 行列に並び窓口一番で年末ジャンボ宝くじを購入したが 残念にもかすることなくハズレてしまった。末等300円のみでした。 実は、以前ここで、一等…
④富士山登頂に挑戦しました。登頂達成!祝ご来光編 ヘットライトを頼りに夜の富士山を黙黙と一心不乱に登りました。 八合目から約80分更に中八合目から約80分程度掛かります。 ここが正念場です。 未だか未だかと暗い夜の富士山を連なりながら人が次から次へ…
③富士山登頂に挑戦しました。山小屋お泊り編 大きな岩石の山をだんだんと登って行きやっと八号目までたどり着きました。 八号目の山小屋・太子館で今日は夕食、仮眠で明日の日の出である 富士山登頂ならではのご来光を頂上で眺る予定です。 8合目(約80分)…
②富士山登頂に挑戦しました。霧の7合目編 5合目から約30分程度で6合目です。 6合目から7合目までは約1時間です。 先ほどまで霧がひどく曇ってきましたが晴れてきました。 山の天気は変わりやすい。 富士山の高山植物です。花は黄色で涼しそうに咲い…
シジュウカラ日記⑤☆いつの間にか巣立ちました! 以前、雛鳥撮影には成功したのですが…。 既にシジュウカラの雛は、巣立ってしまったようでした。 おそらく、富士山に登頂に出かけ留守にしていた2、3日中に雛鳥は、 巣立ってしまったようです。 巣箱の中を…
①富士山登頂に挑戦しました。初めての富士山編 富士山の山開きは7月1日からです。 最初の初日は6月30日から登れるようです。 ということで先日は、急遽、夏休みを利用しノンノンと 富士山に登頂することにしました。 こうなると思い切って何でもやらない…